医療事務の資格には、
- メディカルクラーク
- 医療事務管理士技能試験
- 医療事務認定実務者
というように複数の資格があり、どの資格も優劣はなく、医療事務としての評価はほとんど同じになっています。
しかし、これらの資格とは難易度が別次元の資格があります!
それが、『診療報酬請求事務能力認定試験』です!
合格率は毎回30%前後しかなく、受験した多くの人が『ほかの医療事務の資格とは比較にならないほど難しかった』と言っているくらいの難易度になっています。
その分、資格手当を用意している病院も多く、給与や時給も高めに設定されることが多いのも特徴です!
現役の医療事務の人がスキルアップ・キャリアアップのために受けることもありますし、
未経験の人でも、将来のことを考えて難しい資格にチャレンジしています。
ってことで、診療報酬請求事務能力認定試験の
- 勉強方法
- 給料や時給
- 取得するメリット
などを徹底的に紹介していきます!
診療報酬請求事務能力認定試験ってどんな試験?
医療事務の資格の中でも最難関なのが診療報酬請求事務能力認定試験です!
やたらと長い名称で覚えるのも大変ですが…試験の内容もかなり難しくなっています。
当ブログでも、医療事務の資格を取得するメリット!就職や再就職でも役立つってホント?という記事で医療事務について紹介していますが、一般的な医療事務と診療報酬請求事務能力認定試験を比較してみると、
診療報酬請求事務能力認定試験 | 医療事務 | |
受験資格 | 特にない(誰でも受験可能) | |
合格率 | 30%前後 | 80%になることもある |
受験料 | 9,000円 | 5,000円 |
試験日 | 年2回(7月・12月) | 毎月実施 |
試験日は年に2回しかないうえに、合格率は30%しかないことからわかるように、やっぱり難しい試験なんです。
また、医療事務の試験は未経験者が受けることが多いのですが、診療報酬請求事務能力認定試験は実際に医療事務として働いている人がスキルアップのために受験しています。
すでに知識と経験がある人が受けている中での合格率が30%ということを考えると…やはり難しい試験ってことなんです。
出題範囲や試験内容
出題範囲は、
(1)医療保険制度等・公費負担医療制度の概要
(2)保険医療機関等・療養担当規則等の基礎知識
(3)診療報酬等・薬価基準・材料価格基準の基礎知識
(4)医療用語及び医学・薬学の基礎知識
(5)医療関係法規の基礎知識
(6)介護保険制度の概要出典:医学通信社
基本的には、他の医療事務の資格の試験範囲と同じですが、難易度がまるで違います。
また実技試験ではレセプトを2つ作成しますが、深い内容を問われることが多く、普通に医療事務として働いていてもなかなか経験することのないような問題も出題されます。
ちなみにレセプトは、
↑こんな感じのやつです!
すでに医療事務の資格を持っている人や、実務経験のある人にとっては珍しいものでもありませんが、
未経験の人からすると、『???』だと思います。
これから数か月~1年くらいの時間をかけてじっくりと勉強していくので、今はわからなくても学習が進めばしっかりとわかるようになります!
現時点では、あ~こんな感じかってイメージだけ持っておけば大丈夫です!
試験は持ち込みOK!
医療事務系の資格試験の特徴に『テキストなどの持ち込みOK』というものがあります。
テキストや参考書を10冊持って行っても不正なことをしなければ大丈夫なんです!
というのも、医療事務という仕事は実際に実務をするときも資料を見ながら行うことが多いんです。
診療報酬点数は、細かく点数や項目が細分化されていますし、定期的に改訂されています。
そのため、『覚える』ことよりも『資料を使いこなして正確にできる』ことが求められるんです。
ってことで、試験当日も持ち込みOKになっているんです!
診療報酬請求事務能力認定試験を目指すメリットは?
診療報酬請求事務能力認定試験を目指している人は、
- すでに医療事務として働いている人がステップアップ・キャリアアップのために
- これから医療事務として働こうと考えている人
- 子育てが落ち着いたら働こうと思っている人
上記の人が合格を目指して頑張っています!
キャリアアップやスキルアップのために!
すでに医療事務として働いている人は、改めて資格を取らなくてもよさそうに思えますが、
『医療事務としてのスキルアップをしたい!』と思う人が多いんです。
また、診療報酬請求事務能力認定試験に合格することで『資格手当』が出たり時給がアップする病院もあるので、合格を目指す場合もあります。
また、将来的な転職を考えて、さらにスキルアップをして有利にしたい場合もありますね。
医療事務系の資格の中でも難しいとされているため、『周りからの評価』も高くなるのも魅力ですね!
これから医療事務として働きたい!
実は、医療事務として働くために資格は必要ありません。
未経験・未資格でも求人はありますし、実際に働いている人もいます。
でも…
未資格の人よりも、有資格者を雇いたいと思うのは、病院側としては自然な考えですよね。
さらに、
医療事務の中でも難しい診療報酬請求事務能力認定試験に合格した人のほうを優先して雇用したいと思うのも自然な流れです。
医療事務の仕事は、正社員だけでなく時間の融通が利くパートやアルバイトもあります。
働く時間が制限されてしまうことの多い女性にとって、医療事務は非常に働きやすい仕事ですね!
ってことは、同じように考えている人が多くライバルも多いのが現実です。
求人案内を見て、働きたいと思う病院に複数の希望者がいた場合、希望通りに働けなくなる可能性だってありますよね。
そこで、周りの人とは違い診療報酬請求事務能力認定試験という難関試験に合格していれば…
採用される可能性は絶対に高くなりますね!
子育てが終わったら働きたい!
今現在、働けなくても、子育てが落ち着いたら働きたいと思う人は多いと思います。
ライフイベントが多い女性は、結婚・妊娠・出産・育児などのたびに仕事との付き合い方を柔軟に変えなくてはなりません。
一度就職したとしても、退職して、また再就職したりなどすることもありますよね。
そんなときに、『資格を持っている』だけで、再就職はしやすくなりますし、難易度の高い『診療報酬請求事務能力認定試験』だったらなおさらです!
資格があるという安心感が得られる!
- もしもパートナーの仕事がなくなったら…
- 給料が減ったら…
- 離婚することになったら…
人生にはいろいろなリスクがありますよね。
こういったリスクに直面したときに、資格があるのとないのとでは気持ち的にかなり差が出てきます。
医療事務の仕事は『手に職系』の資格です。
中でも診療報酬請求事務能力認定試験は難関試験で、求人も優遇されていることも多いですし、そもそもの医療事務の求人はたくさんあります!
未資格でも働くことはできますが、資格があったほうが有利なのは当然ですよね!
今は大丈夫だとしても、これから起こるかもしれないリスクに備えるためにも資格は持っておいて損することはないと思います!
診療報酬請求事務能力認定試験の勉強方法!
試験を受験した人の感想で多いのが、
『なめていた…もっとガッツリ勉強しておけばよかった』
『レセプトをもっと練習しておけば良かった』
『とにかく問題を解いて勉強すべき!未経験ならなおさら!』
『ほかの医療事務の試験とは別物!』
という意見です。
合格率からっもわかる通り、かなり難しい試験なので勉強方法が合格のポイントになります!
独学で合格できるのか?
独学の勉強をオススメできるのは、
- すでに医療事務の資格を持っている人
- 実務経験がある人
上記に該当する人たちです。
というのも、独学で勉強するときは市販のテキストを購入することになるんですが、
市販されているテキストのほとんどが『医療事務の基礎知識がある』ことを前提にしているものが多いんです!
専門用語も普通に出てくるため、全くの初心者が0から勉強するには、どうしてもハードルが高くなってしまいます。
独学で勉強するときにテキストは、
2020年版 医療事務[診療報酬請求事務能力認定試験(医科)]合格テキスト&問題集 新品価格 ¥2,530から |
診療点数早見表 2020年4月版: [医科]2020年4月現在の診療報酬点数表 (2020年4月版) 新品価格 ¥4,950から |
最低でも上記の2つは必ず用意しておきましょう!
とくに、『診療報酬点数表』は試験当日も絶対に使うものです。
本としては値段も高いですが、実技をやるときにも必ず必要になるので、惜しまず投資しましょう!
初心者や未経験者の勉強方法は?
未経験でも独学で目指す方法もありますが、先述したとおり、市販されているテキストは初学者には優しくない場合が多いのも事実です。
時間をかけてじっくりと勉強できるだけの時間的な余裕があるなら独学でも大丈夫ですが、社会人や主婦が独学で合格を目指すとなると厳しいものがあります。
というのも、通信講座で有名なフォーサイトでは独学での勉強時間は数か月~1年としているからです。
もちろん勉強のペースにもよりますが、それだけ長い期間をかけて勉強する余裕はないのが実情だと思います。
できることなら短期間の勉強で合格したいと思いますよね!
ってことで、思い切って通信講座を利用するのをオススメします!
通信講座のメリットとしては、
- 要点や頻出項目がわかりやすくまとめられている
- 紙テキストだけでなく、スマホだけでも勉強できる
- 動画講義もあり、スキマ時間を使って勉強できる
- 試験当日はテキストの持ち込みOK!ってことは…持ち込むテキストが重要!
とくに、スマホがあればいつでもどこでも勉強できるのが通信講座の1番のメリットですね!
フォーサイトの通信講座には独自の『eラーニングシステム』があります。
勉強スケジュールの作成や、進捗状況の確認、動画講義に練習問題などなど。
合格するために必要な勉強環境が全て揃っているとも言えますね!
0から医療事務のことを勉強するときは覚えることがたくさんありますし、わかりにくい表現やイメージがしにくいものもあります。
フォーサイトのテキストは、フルカラーで図解を多く使っているので、初学者でもわかりやすく勉強を続けやすいように作られています!
まとめ
医療事務系の資格の中でも最難関とされているのが、『診療報酬請求事務能力認定試験』です!
実際に受験した人からは『もっと勉強しておけばよかった』、『ほかの医療事務の資格よりも格段に難しかった』という声が多くあります。
試験を受けた人の約70%は不合格で、また勉強を1からやり直したり諦めたりしているのが現実です。
難しい試験ですが、その分医療事務業界では有名で、合格すると一定の評価を受けることもでき給料アップなどにも繋がります!
自分自身のスキルアップや、将来の再就職のためにも!
頑張って合格を目指しましょう!