FP2級は、6つの分野から構成されていて、1つ1つの分野がとてもぶ厚い内容になっています。
勉強を始めるときや、すでにある程度勉強をしていると、
『6つの分野って、勉強する順番ってあるの?』
という疑問が出てくると思います。
FP2級は覚えることが多く、試験範囲も広いので少しでも効率的に勉強することで合格率を上げることもできます!
FP2級の勉強する順番の考え方!
試験範囲は、
- ライフプランニングと資金計画
- リスクマネジメント
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業継承
この6つの分野で構成されています!
6つの分野の特徴を知れば順番がわかる!
ライフプランニングと資金計画 | FPがやっていいこと、ライフプランニングの手法、年金など |
リスクマネジメント | 保険と税控除 |
金融資産運用 | 株、債券、投資信託と税金 |
タックスプランニング | 所得税、住民税など税金に関すること |
不動産 | 不動産と税金 |
相続・事業継承 | 相続税、贈与税など |
かなりざっくりとした内容ですが、上記のような内容を深く広く学習していくのがFP2級です!
『ライフプランニングと資金計画』はあまり関係がありませんが、ほかの5つの分野ではすべてに【税金】が関係しているのがわかりますね!
つまり、FP2級を勉強するときは『税金』がキーポイントになるんです!
市販のテキストの学習順序
FP2級のテキストとして有名なのが、
- 『みんなが欲しかった~』シリーズ
- 『スッキリわかる~』シリーズ
- 『ユーキャンのキホン』シリーズ
この3つですね!
この3つのテキストは全て、
- ライフプランニングと資金計画
- リスクマネジメント
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業継承
上記の順番になっています。
私も試験勉強をしているときは、この順番で勉強していましたね。
でも…
こうやってFP2級に関するホームページを運用して、さらにFP2級試験に詳しくなってきたからこそわかるのが、
『学習の順番は変えるべき!』ということです!
FP2級はどの分野から始めてもいい?
基本的にはFP2級の6つの分野はそれぞれが独立しているので、どの分野から勉強しても問題はありません!
ですので、
【どこから始めても問題ない=テキスト通りの順番で勉強する】
これが一般的になっているんです。
自分に合う勉強の順番を知る方法!
どの分野から勉強しても問題ないと言われていますが、学習効率を最大限に高めるためには、
学習する順番は変えるべきです!
まずは6つの分野を流し読み!
まずはFP2級の全体像を把握するために全ての分野を流し読みしましょう!
あくまでも【全体像の把握】が大切なので、さら~っと読むことが大事です!
流し読みをしていくと、
- 深く読み込んでしまう分野
- 読んでいてストレスを感じない分野
- 自然と頭に入ってくる分野
このような分野があるはずです!
その分野こそ、【自分の得意な分野】なんです!
勉強は好きな分野から始める!
自分の好きな分野がわかったら、まずはそこから勉強を進めていくのがオススメです!
というのも、
FP2級は勉強することが多く、覚えることもたくさんあります!
テキストの順番通りに勉強を進めたとしても、最初から苦手な分野を勉強するのはモチベーションがめちゃくちゃ下がってしまいます。
FP2級の勉強は、短期的なものではなく、時間をかけてじっくり知識を定着させていくのが基本です!
まずは好きな分野・興味のある分野から勉強を始めて意図的にモチベーションを上げていきましょう!
好きな分野が見つからないときは?
6つの分野を流し読みして、
『好きな分野なんてない…』
という人は、
- ライフプランニングと資金計画
- タックスプランニング
- あとは自由
上記の順番で勉強を進めていくのがオススメです!
さきほどの『6つの分野の特徴』のところで紹介しましたが、FP2級の試験では『税金』がキーポイントになっています!
- リスクマネジメントの分野では『生命保険料等控除』
- 金融資産運用では、『資産運用で発生する税金』
- タックスプランニングは『税金がメイン』
- 不動産は『固定資産税など税金のオンパレード』
- 相続・事業継承は『相続税、贈与税』
税金のことばっかりなんです!
ということで、税金のことをメインに学習するタックスプランニングを最初のうちに勉強して、『税金に慣れる』ようにしましょう!
また、ライフプランニングと資金計画はFPの基本的な考え方を学習する分野なので、まずはFPについて地盤を固める意味も込めて最初に勉強するのがオススメです!
3級の勉強→2級の勉強って順番がいいの?
- 独学でFP2級を目指す人
- 通信講座を利用していきなりFP2級を目指す人
FP2級を目指す人は上記のどちらかになりますが、共通する疑問が
『FP3級を勉強するの?』ではないでしょうか?
結論から言うと、
『FP3級は勉強する必要はありません!』
2級と3級は試験範囲も同じで、違うのは問題の難易度だけです!
3級にしか出ない問題や、3級を理解しておかないとわからない問題というのはないんです!
ということで、
初めからFP2級のテキストや教材を使って勉強しても問題ありません!
最終的にはFP2級を目指すので、最初からFP2級の勉強をしておいたほうが効率的なんですね!
まとめ
FP2級の勉強の順番は、
『好きな分野・興味のある分野』から始めるのがオススメです!
これから約数か月はFPの勉強をしていくのでモチベーションの維持も大切なことになります!
始めに苦手な分野や興味のない分野から勉強するとモチベーションの維持が難しくなり、継続した勉強ができなくなる可能性もあります。
まずは好きなことから勉強しましょう!
もしも、興味のある分野がなければタックスプランニングの勉強から始めるのがオススメです!
コメントを書く