FP2級が難しすぎてやる気がでないにゃ。
何かいい方法はないかにゃ?
完全にモチベーションが下がっとるな…。
確かに覚えることが多く、難しい試験じゃ。
じゃが、合格するコツはあるぞ!
FP2級は出題範囲が広く、難しいと言われています。
私も勉強を始めたころは難しいと感じてましたし、苦手な科目のほうが多かったくらいです。
でも安心してください!
勉強の方法やコツ、ポイントを意識して勉強すればFP2級は合格できる資格です!
実際に私でも合格できています!
- 独学での合格はムリ?
- どの分野が難しいの?
- 実技と学科はどっちが難しい?
- 苦手な科目(金融資産運用、相続など)はどうすればいい?
上記の疑問や不安がある人はこの記事で解決しちゃいましょう!
FP2級は難しい?苦手分野を克服し合格する方法を2級取得者が紹介!
難しいといわれるFP2級ですが、
苦手な分野でしっかりと点数を取れるようになると、FP2級の合格はぐっと近づいてきます!
FP2級が難しいと言われている理由は?
FP3級は比較的カンタンに取れる資格ですが、2級になると難易度は一気にあがります!
FP2級の合格率は40%前後ですが、実はこの数字以上に2級合格は難しいと言えます。
そもそも2級の受験資格は、
- FP3級保持者
- FP業務経験2年以上
- 認定教育機関を修了
- 金融渉外技能審査2級を合格者
上記のいずれかの人です!ちなみに学歴は不問です!
この受験資格者を見てわかる通り、しっかりとFPの勉強をしている人が2級に挑戦できます。
すでに2級を取得している人やFP業界で働いている人など『FPに関する基礎知識』がある人が受験しているのに合格率が40%前後しかないんです。
FP2級受験者に『とりあえず受けてみた~』的な人はいないでしょう。
合格率以上に難しいとされている理由がこれですね。
FP3級はカンタンな部類に入る試験じゃ!だから、3級合格⇒2級挑戦となった人は難易度のギャップに驚き、余計に難しく感じてしまうんじゃ。
どれくらい難しい?
- FP3級の3倍くらい難しいのがFP2級!
- 宅地建物取引士とはだいたい同じくらい!
- FP2級の3倍以上難しいのが行政書士や社会保険労務士
- FP2級と比べるのもどうかと思うくらい難しいのが税理士
FP3級の3倍は難しいので勉強には覚悟が必要です!
難しい分野は?
ハッキリ言うと、苦手だと思う分野は『人それぞれ』です!
株式投資やFXをやっている人からすると『金融資産運用』は理解しやすいでしょうし、不動産業界に勤務していれば『不動産』の分野は簡単でしょう。
このように、人それぞれ難しいと感じる分野は違ってくるものです。
とはいえ、
全体の意見を見ると難しいとされている分野は限られてきます。
それが、
金融資産運用と相続・事業継承です。
相続や事業継承に関しては私も難しく、かなり苦手意識を持っていたのを覚えています。
そうゾックや事業継承は、普段の生活でも馴染みがあんまりないからイメージしにくいにゃ…
苦手分野は誰にでもある!
次からは、苦手分野を克服する方法を紹介していくぞ!
苦手分野を克服する勉強方法
基本は繰り返しが大切
勉強法は基本に忠実に『繰り返す』ことが大切です。
例えば、金融資産運用の分野では
- 各用語の暗記と理解
- 円高・円安の仕組み
- 景気と、債券・株式・為替の関係
- 投資信託の仕組み
これらを中心にひたすらテキストを読み、過去問を解いていきましょう。
数回繰り返すと、金融資産運用の分野のなかでも特に苦手の箇所がわかってきます。
そこがわかれば、また繰り返しの勉強です。
少しずつ問題が解けるようになってくると自信につながり、苦手意識も次第に薄れていくものです。
あなたはどのタイプ?タイプ別の勉強方法
苦手意識といっても数種類のタイプがあります。
まずは、食わず嫌いなタイプです。
『なんか苦手なんだよなぁ』、『この分野は勉強するのが億劫だなぁ』といったタイプですね。
特に、これまでFP関係のことに関わってこなかった人にとってFPは苦手意識が強くなりやすい傾向にあります。
投資に抵抗感や罪悪感を感じている人にとって金融資産運用はかなり苦手な分野に感じるでしょう。
このタイプの人は、まずは易しい問題から入ることをオススメします。
思い切って3級のテキストから勉強するのもいいでしょう。
まずは簡単な問題から入り自身をつけて苦手意識をなくしていきましょう!
次は、問題をといているうちに考え方や正解がわからなくなる『迷子タイプ』です。
FPの問題はひっかけ問題や、性格のわるい問題も出てきます。
そういった問題で何回も躓いてしまうと苦手意識が出てきてしまいます。
さらに、焦って勉強しようとして知識を曖昧な状態で覚えてしまい、ますます解けなくなりドツボにはまってしまいます。
まずは落ち着いて、基本から 勉強をやり直しましょう!
最後に、『失敗イメージが先行』してしまうタイプです。
広範囲を勉強しなければならないFP2級では、学習の途中で実施した模擬試験や過去問を解いても思うように点数が伸びないことがあります。
試験日を目標にしているので、その途中での試験結果は悪いのは当たりまえです。
それでも、頑張って勉強したのに思うような点数が取れないとショックを受けるでしょう。
それがキッカケで、『本番の試験でも失敗するかも…』と不安になり失敗ばかりをイメージしてしまいがちです。
こんなときは、『FP2級合格』をイメージしましょう!
合格発表で喜んでいる姿や、FPとして仕事をバリバリこなしている姿など。
そのイメージが勉強へのモチベーションにもつながり、苦手な分野にも挑戦できるようになってきます!
実技と学科、どっちが難しい?
これは断然、学科です!
【2級】2021年5月試験 | 受験者数 | 合格率 |
学科試験 | 26,799人 | 55.61% |
実技試験 | 20,608人 | 66.67% |
【3級】2021年5月試験 | 受験者数 | 合格率 |
学科試験 | 36,378人 | 83.25% |
実技試験 | 36,691人 | 76.65% |
*上記の受験者数は、実際に試験を受けた人数です。受験の申請をして、受験しなかった人は含まれていません。
上表からもわかる通り、FP2級では実技試験のほうが合格率が高いんです。
実技は、実際の事例などをもとに計算する『応用問題』ですが、使う知識は学科の内容です。
学科をきちんとクリアできる実力があれば実技もクリアできるでしょう。
また、実技で出題される問題は『過去問で十分に対策可能』です。
必ずと言っていいほど出題される問題や、過去問と同じ形式の問題が多数でてきます。
過去問や模擬試験を何度も繰り返し練習していれば【実技は簡単】なんです!
上記の記事でも、実技についてはガッツリ解説しているので参考にしてみてください。
実技が難しいというイメージはなくなるはずです!
実技のコツは『問題のパターンを覚える』ことじゃ!
そうすれば苦手意識はなくなるはずじゃ!
FP2級を独学で合格するのは難しいのか?
結論からいうと、
独学で合格できるかどうかは、その人によります!
勉強時間は300時間!?
FP2級を合格するために必要な勉強時間は300時間と言われています。
もちろん、これ以上の勉強時間が必要な人もいるでしょうし、もっと少ない勉強時間でも合格できる人がいます。
その違いは、
- もともと頭が良い
- すでにFP業務をしている
この2つのどちらかの理由です。
悔しいですが、もともと頭が良い人はいます!
学生時代に、塾にも行かず家でもほとんど勉強をしていないのに、成績はトップクラス!って人いませんでしたか?
脳科学の専門家ではないので、詳しくはわかりませんが、頭の良さは絶対に個人差があります!
また、すでに保険会社や不動産業、金融業界で働いている人はある程度の知識があります。
仕事で身に付けた知識なので、ほぼ完全に理解しているでしょう。
このように、人によって土台やスタートラインが違うため【独学は難しい】とは言えません。
もしも、FP関係の仕事をしたことがなく、頭の良さに自信がないのであれば独学が難しいでしょう。
*ちなみに私も独学でのFP2級取得は早々に諦めて通信講座を利用しました。
難しい2級を確実に合格するには?
難しいとされているFP2級ですが、
時間をかけずに、最小限の努力で、確実に1発で合格したいですよね!
これは贅沢な願いでもなんでもありません!
当然のことだと思います。
FP2級を受験する人の多くは社会人などの大人です。
学生時代であれば、時間もあり勉強時間もしっかりと確保できますが、大人になると【勉強時間の確保】が実は1番難しかったりします。
試験にしても、移動時間と試験時間を考えると1日が費やされることになります。
このようなことを考えると、
【時間のかけずに、最小限の努力で、確実に1発で合格したい】
と思うのは当然のことではないでしょうか。
独学で確実に合格するには?
まずは勉強のスケージュールを組み立てましょう!
非常に広範囲の分野を勉強することになるFP2級では、スケジュールを決めて勉強していかないと、試験日までに勉強が終わらない可能性もあります。
また、最初に組み立てたスケジュールには修正が必要です。
学習を進めていくと【理解しにくい分野】が必ず出てきます。
難しい分野だとその分時間をかけて理解していくことになるので、そのたびにスケジュールの修正が必要です。
テキスト→過去問・模擬試験→テキスト→過去問…
というように、繰り返しの勉強をしていきましょう!
私が合格した方法
私は通信講座を利用したから合格できたと思っています。
ネットで調べると独学で合格した人もいますし、独学でも十分!と言っている人も見かけますよね。
それでも通信講座を選んだ理由は、
3級取得後に試しにやってみた、2級の過去問に焦りを感じたからです。
3級を割と少ない勉強時間で合格できた私は、
『2級もラクショー!』
と思ってました!
でも、実際に2級の過去問を解いてみると、
『えっ?…えっ?』
問題のレベルの違いに焦り、『私には独学での合格はムリだ』と思いました。
通信講座は独学に比べると、費用がかかってしまいますが、
『通信講座を利用した人の合格率は2倍以上』という事実もあります。
- 勉強する時間が確保できない
- 1回で合格したい
と考えているなら、通信講座も選択肢に入れてみてはどうでしょうか?
コメントを書く