【2020年4月17日更新】
FPの資格って種類がたくさんあって、なんだかわかりにくいですよね。
特に、【AFP・CFP】はわかりにくいところがたくさんあります!
- AFPって何?
- AFPを取得したほうが良いの?
- AFPって難しいの?
- どういう順番でAFPを取得するの?
いろいろと疑問や不明点が多く困っている人もいると思います!
ということで、今回の記事ではAFPを徹底的に解説していきます!
AFPとは?そもそも、どんな資格?
AFPとは、日本FP協会が発行する『民間の資格』です。FP〇級は国家資格でしたね!
以下、公式HPの説明です↓
AFP資格は、FPとして必要かつ十分な基礎知識を持ち、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができるFP技能を習得した者に与えられる資格です。日本FP協会では資格認定に際して「教育」「試験」「倫理」を重視し、健全で質の高いFPの育成に努めるとともに、継続的な能力の維持向上を図っています。
出典:日本FP協会
公式HPにあるように、
AFPは『継続した知識の向上とスキルアップ』が主な目的の資格です!
FP技能士(FP2級やFP3級)は、資格を取ってしまえば、更新や期限もなくずっと資格として有効ですが、AFPには2年という有効期限があります。
AFPは2年更新!
ここが1番のポイントで、AFP資格の骨幹ともいえる部分です。
ファイナンシャルプランナーが扱う仕事内容は税金や年金など毎年変化するものですよね。
例えば、年金の受給額は毎年変わりますし、消費税だって変わったりします。
このように、内容がどんどん新しくなっていくので、10年前に取得したFP2級と今年取得したFP2級を比べると、同じ資格でも、正確な知識や技能を持っているのは最新のFP試験に合格した人になります。
そこで、2年ごとに更新が必要なAFPの出番となります。
更新のためには、研修やセミナーに参加して勉強したり、テストに合格するなどの『継続したFPの勉強』が必要になります。
つまり、AFPを取得していれば、常に最新のFP知識を保有していることや、継続して勉強していることの証明にもなるんです!
AFPを取得するメリットはあるのか?
AFP取得のメリットは、
- 認定研修を受けているという証明
- 継続してスキルアップをしている
- 倫理規定を遵守している
- 金融機関からの信用が高い
- 希少性がある
- セミナーや勉強会に参加できる
- 会員同士の交流の機会が増える
- 毎月、FP専門誌がもらえる
このように、メリットはたくさんあります!
常に最新の知識を勉強しているという信頼感を得られる!
前述したように、AFPは継続して最新の情報や知識を習得している証明にもなります。
誰だって、古い情報より最新の情報のほうが知りたいですし、信頼もしますよね。
FPの試験でも出てくる利息を例にすると、
ゆうちょ銀行の利息は1990年代は3%以上でした!これは、100万円貯金しているだけで3万円も利息でお金が増えることになります。
ヘタな投資信託に投資するよりも何十倍も堅実ですよね。
でも、現在の利息は0.001%です。同じように100万円を貯金しても10円しか増えません。
これだと貯金なんて馬鹿らしくなります。
これは極端な例でしたが、最新の情報を知っているのと知らないのとではスキルに雲泥の差が出てきます。
FP関係の仕事をしている人はもちろん、これから転職や就職でFP資格をアピールするならAFP資格のほうがポイントになるのは間違いありませんね!
AFP資格は、希少性もメリットの1つ!
FP2級は難しい資格と言われますが、それでも合格率は40%前後で、1回の試験で9,000人前後の合格者がいます。
年間で約3万人がFP2級に合格していることになるんです。
一方のAFP認定者の数は、
全国で16万人です。FP2級取得者は累計40万人を超えていることを考えると半分以下の人しかAFPを取得していないことになります。
自分が住んでいる地域にもよりますが、北海道であればAFPは約4千人しかいません。
希少性=価値がある・評価される
ってことになるので、AFPを取得するメリットは十分にあると言えますね!
AFPを取得すると、セミナーや勉強会で学べ、交流も深まる!
AFPになると、セミナーや勉強会に参加できるようになります。
最新の知識や情報を手に入れることもできますし、AFP仲間との交流や情報交換の場にもなりますね!
また、いつもはセミナーに参加する側ですが、AFPとして活躍していけば『セミナー講師』にもなれます!
AFP取得で人生の選択肢や幅も広がるんです!
毎月、FPのための専門誌が送られてくる
AFPになると協会から毎月、『FPジャーナル』という本が送られてきます。
完全にFPに特化した内容で、最新のニュースや法律や制度の変更点なども細かく解説されていて非常に役立つ内容になっています。
また、最新の統計やアンケート結果もあり情報盛りだくさんです!
この専門誌をもらうためにAFPになっても良いんじゃないかとさえ思ってしまいますね!
AFPを取得する方法・順番は?
AFPの取得条件は、
- FP2級に合格
- 認定研修を修了
- 登録の手続き
この3つです!
ただし、すでに2級を取得している人と、3級取得者、資格なしの人では手順が違います。
ということで、それぞれを解説していきますね!
すでにFP2級を持っている人
通信講座(認定教育機関)を利用して、FP2級を取得した人は『登録の手続き』をするだけで大丈夫です!
日本FP協会HP『会員登録』←コチラから申請すればAFP資格がもらえます!
独学でFP2級に合格した人
独学でFP2級を取得するのは難しいですが、独学合格者もいますよね。
ただ…
せっかく独学で合格しても、AFPになるためには『通信講座』を利用しなくてはなりません。
日本FP協会『AFP認定研修の検索』←コチラから検索して講座を選んで受講しなければなりません。
『受講課程』は2級合格者なので『技能士』を選択して、あとはお好みの検索条件で調べていきます。
10,000~25,000円の費用がかかってしまいますが、通信講座を利用いて2級を取得した人よりもかなり安くなっています。
AFPになるためには、『認定研修の修了』は絶対条件です。1か月ちょっとの期間で受講は終わるでしょう!
3級保有者・未保有者
すでに3級を取得している人や、これからFPを取得してAFPを目指す人は、
- FP2級合格
- 通信講座を利用する
この2つが条件になります。
独学で2級を目指してもいいですが、AFPになるためには結局は通信講座を利用することになります。
ってことは、AFPを目指すなら初めから通信講座を利用してAFPを目指す方が効率的となりますね!
私も、FP3級を取得してから通信講座を利用してFP2級を取得したので同じ条件ですね!
↑コチラでオススメの通信講座を紹介しているので参考にしてみてください。
AFP資格取得の順番は?
AFPになるための順番はありません。
先にFP2級に合格してから、AFP認定研修を修了しても良いですし、
AFP認定研修を修了してから、FP2級を取得しても大丈夫です!
AFPの難易度はどれくらい?
前述したように、AFPの取得条件は
FP2級合格とAFP認定研修の修了です。
ってことは、FP2級に合格すれば難易度なんて関係ないですね!
FP2級の難易度=AFPの難易度ってことになります!
……。
実は微妙に違うんです!
その理由が『AFP認定研修』にあります。
研修と言われているので、単純に試験とか何にもないんでしょ?って思われていますが、
AFP認定研修を修了するためには『提案書を提出して合格』することが必要です!!
この『提案書』がなかなかの曲者です!
日本FP協会『提案書サンプル』←コチラから提案書のサンプルを見れますが、かなりのボリュームです。
初めて作成するとなると、それなりの時間も必要になります。
『提案書作成ツール』を使って作成することもできますが、かなりの労力を使いますね。
ただし、通信講座によっては『提案書の作成』もかなり丁寧に解説してくれるものもあります。
フォーサイトは通信講座の中でもイチオシですね!
AFP資格のデメリットや注意点
魅力もあるAFPですが、デメリットや注意点もいくつかあります。
資格の継続は手間と時間がかかる
2年更新の資格なので、更新のためには『指定された方法で単位』を取得する必要があります。
取得単位 | 費用 | |
FPジャーナル継続教育テスト | 3 | 郵送1,100円
ネット990円 |
FP倫理と実務テスト | 3 | 990円 |
継続教育研修 | 研修毎に違う | 研修毎に違う |
継続教育研修会 | 研修毎に違う | 研修毎に違う |
FPフェアへの参加 | 研修毎に違う | 研修毎に違う |
CFP試験対策講座 | 講座毎に違う | 講座毎に違う |
この他にも、FPに関係する記事の執筆や講師、日本FP協会が認定した勉強会への参加によって単位を取得することができます。
AFPの継続に必要な単位は15となっています。
FP2級だと、資格に有効期限がないので維持の手間や労力はかかりませんが、AFPは資格を維持するのも大変なんです。
資格の維持にはお金がかかる!
AFPに登録すると、
- 登録料10,000円
- 年会費12,000円
さらに、単位を取得するために受けたテストや、勉強会に参加するための交通費なども発生します。
コチラもなかなかの費用です。
AFP登録には期限がある
登録期限があるのも忘れてはいけません!
具体的には、
2級に合格した試験日または、認定研修修了のいずれか遅い日の翌々年度の3月31日までに登録をする必要があります。
年ではなく、年度で考えるのがポイントです!
間違えやすいので注意しましょう!
知名度は高くない!
FPの知名度は年々高くなっていますが、AFPとなるとまだまだ認知度が高くないのが現実です。
実際に2級を独学で取得した人でも、AFPについてあまり理解していない人も多いです。
AFPという資格の希少性が高い反面、認知度が低いことにより、
就職や転職で有利にならないこともあります。
『AFP?なんだそれ?』ってなるんですね。
一方で、金融機関や不動産、保険会社からの認知度は高く、信頼性が高いのも事実です。
雇う側の会社からしてみると、
『古いFPの知識よりもAFPとして常に勉強している人のほうが良いよね!』ってなりますよね!!
現在働いている会社や、転職や就職を希望している会社がAFPをどのくらい評価するかで変わってきます。
FP2級を取得するならAFPを目指した方がメリットが大きい!
難しいと言われるFP2級を取得するなら、AFPも一緒に取得しちゃいましょう!
資格保有者も少なく、単純なFP2級よりも評価が高いのは間違いありません!
資格の維持には労力やお金もかかりますが、その分FPとして成長を続けられてプラスになります。
通信講座は最初から利用すべき?
独学で2級を取得してから通信講座を利用すると、安くて1万円、高くても2万5千円で受講できます。
一方の最初から通信講座を利用して2級を取得すると4万円前後のお金がかかります。
どちらを選ぶかは好みになりますが、
AFPになるためには通信講座は絶対に必要になります!
だったら、最初から通信講座を利用して2級を取得してAFPを目指したほうが効率的ではないでしょうか?
継続した勉強は自分への投資!
就職や転職でも有利になるFP資格ですが、仕事だけではなく、私生活でも役に立つのもFPのメリットですね!
家計の見直しや保険の見直しを自分でできるので、その効果はめちゃくちゃ大きいものです!
私はFP2級を取得後に家計を見直し、貯金を増やすことができましたし、その貯金を使って株式投資や不動産投資を始めることもできました!
通信講座費用などは高いと感じるかもしれませんが、トータルで考えると明らかにプラスになっています!
まとめ
2級取得者の半数以上はAFPにならず、資格を取っただけになっています。
自己啓発のために取得した人や、履歴書になにかしらの資格を書きたいから取得した人もいるでしょうからAFPを取らないのもわかります。
でも、
FP関係の仕事をする人や、せっかく資格を取ったんだから無駄にならないように継続して勉強したい人はAFP取得を強く勧めます!
人間は、継続して勉強しないとすぐに忘れてしまう生き物です。
せっかく努力してFP2級を取るわけですから、その努力をムダにしないためにもAFPを目指しましょう!
コメントを書く